園での過ごし方
園児の一日
園児の一日の様子をご紹介します。
-
7:00∼
登園保護者さまと一緒に元気いっぱいに登園です。笑顔でお友達や先生達にあいさつをして1日が始まります。
-
10:00∼
保育園児のみんなでわらべ唄を謡ったり、絵本を読んだりと朝から元気いっぱいです。お友達と生活することで、協調性や人を思いやる気持ちを育みます。
-
9:30∼
離乳食0歳児の園児たちは離乳食をいただきます。栄養士が園児一人ひとりのことを考え、こころを込めて調理した離乳食は栄養満点です。とても喜んで食べています。
-
11:30∼
給食食事でこどもたちが不足しがちなカルシウムや苦手な野菜を摂取できるように園独自の栄養価計算をした手作りの給食を主に提供しています。
-
12:30∼
お昼寝たくさん遊び、お腹いっぱいに給食を食べたら、先生の子守歌をききながらお昼寝に入ります。みんな気持ちよくお昼寝をしすやすやと眠ります。
-
15:00∼
遊び境内でかけっこをするなど好きな遊びを満足するまでしながら、保護者さまがお迎えに来るまで園児たちはめいっぱい遊び思いおもいにすごします。
-
16:30∼
遊び・順次降園保護者さまがむかえに来られてから順次降園です。お友達や先生とまた会えることをたのしみにおうちへ帰ります。
- ※20時までお子さまのお預かりが可能です。
- ※ご希望されるかたは軽食(おにぎり等)をご提供できます(1食100円)

年間行事
行事を通じて四季を感じながら、一年を過ごしていただけます。
-
4月
- 歓迎遠足
-
5月
- 歯科検診
-
6月
- 内科検診
- 保育参観
-
7月
- 七夕まつり
- 園外保育(4〜5歳児)
-
8月
- プール遊び
- 個人面談
-
9月
- 敬老のお祝い(製作)
- 運動会
-
10月
- 芋ほり(3〜5歳児)
- 交通安全教室
- 検尿検査(以上児)
-
11月
- 七五三詣
- 防災センター見学(以上児)
- 九重部屋交流会
-
12月
- 内科検診
- クリスマス会
- 保育参観
-
1月
- どんど焼き
- 個人面談
-
2月
- 節分会
- 生活発表会
-
3月
- ひなまつり
- お別れ遠足
- 大きくなったね会・お別れ会
- 卒園式
- 入園式(入園進級説明会)
- 毎月避難訓練(地震、火災、水害、不審者)をおこないます。
- 誕生会 毎月15日
- 身体測定 毎月10日
- は保護者とお子さまとの親子参加の行事です。