ブログ・お知らせ

1月7日 七草の日

1月7日
七草の日でした。
おやつは七草粥です。


みんなに、なぜ七草粥を食べるのか?や七草の香りを嗅いでみたりしました。

 

七草粥は、1月7日の人日の節句に食べる行事食で、春の七草をすべて使ったお粥です。七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれており、その生命力を取り入れて無病息災で過ごせるようにという願いが込められています。
また、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちなビタミンを補う効果もあると言われています。

みんなで、無病息災をお祈りしながら七草粥を食べました😋