ブログ・お知らせ

お勉強とお手伝い

給食室の前には今日の献立表と3色食品群の色分けプレートを設置しています。

赤⇒血や肉になる

黄⇒ちからのもとになる

緑⇒体の調子を整える

ひまわり組さんと毎日色分けして、どんな食べ物が血や肉になり、ちからのもとになり、体の調子を整えているのか勉強しています。

初めは戸惑っていましたが、今ではカードを渡すとスラスラとボードに貼ってます。

わざと間違えて貼ってみると、子供たちから

「先生、これちょっと違うんじゃない?」と給食室に教えに来てくれます。

また、原材料クイズ(おせんべいは何から出来ているでしょう?とか)もしています。

おにぎりは何から出来ているでしょう?

大豆orお米or小麦粉or魚orじゃがいも

などの選択肢を出したりして答えてもらってます。

先日「大豆!」と言う解答がでましたが、間違っていたらお友達に教えたりする様子も見れます。

こういう事を機に、食べ物に関することに興味を持ってもらえたらいいなと思うのが給食室からの願いです✨

 

野菜の皮むきなども引き続きやっています。

先日はカレーの下ごしらえで人参の皮向きやピーマンの種取りをひまわり組、たけ組でやってもらいました。おうちでもお手伝いしている子も多いようでとても上手でした😊